読んだ本のリスト 『物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵』を読了 令和4年9月6日、『物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵』を読み終えた。シリーズの第3作。著者のヒックス夫妻はアメリカのスピリチュアル・リーダーと紹介されている(巻末の著者紹介にて)。 サラ、セス、アネット、ソロモンが登場... 2022.09.07 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス著『サラとソロモン』などを読了 令和4年9月5日、以下の2冊を読み終えた。 1.エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス著、加藤三代子訳/サラとソロモン 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣(ナチュラルスピリット、2005年) 2.アストリッド・... 2022.09.06 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 田島貴男の『ポップスの作り方』を読了 田島貴男述・文『ポップスの作り方 田島貴男 オリジナル・ラブ』を読み終えた。kindle版をiPhoneのVoiceOverで聴く。 ORIGINAL LOVEの田島貴男のインタビューと彼自身の文章により構成される書籍である。田島貴... 2022.09.05 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 『ボルヘス怪奇譚集』などを読了 令和4年9月3日、以下の2冊を読み終えた。いずれもkindle版をiPhoneのVoiceOver機能で聴く。 1.J.L.ボルヘス、A.ビオイ=カサーレス編、柳瀬尚紀訳/ボルヘス怪奇譚集(河出書房新社、2018年(電子書籍)) ... 2022.09.05 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 合田真著『20億人の未来銀行』などを読了 令和4年9月2日、以下の2冊を読み終えた。 1.合田真著/20億人の未来銀行 ニッポンの起業家、電気のないアフリカの村で「電子マネー経済圏」を作る(日経BP社、2018年) 2.児井正臣著/ヨーロッパ確定列車で行くハイドンの旅... 2022.09.03 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 松田卓也著『2045年問題』などを読了 令和4年9月1日、以下の2冊を読み終えた。 1 原泰久原作、藤原健市小説/キングダム 映画ノベライズ(集英社、2019年) 2 松田卓也著/2045年問題 コンピュータが人類を超える日(廣済堂出版、2013年) 〈感想、... 2022.09.02 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト ニーナ・ゲオルゲ著、遠山明子訳『セーヌ川の書店主』などを読了 令和4年8月31日、以下の2冊を読み終えた。 1.ニーナ・ゲオルゲ著、遠山明子訳/セーヌ川の書店主(集英社、2019年(電子書籍版)) 2.田坂広志著/運気を磨く 心を浄化する三つの技法(光文社、2019年) 〈感想、メ... 2022.09.02 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』を読了 令和4年8月30日、『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』を読み終えた。kindle版をiPhoneのVoiceOver機能で聴く。著者の浅田すぐるは「1枚」ワークス代表取締役であり、作家でもある。かつてトヨタ自動車に勤務... 2022.08.31 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 『SNSを超える「第4の居場所」 インターネットラジオ局「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ』を読了 令和4年8月29日、『SNSを超える「第4の居場所」 インターネットラジオ局「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ』を読み終えた。インターネットラジオ局「ゆめのたね」の共同代表の二人による著作。 著者は共同代表兼講演家の岡田尚起と... 2022.08.30 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 須賀敦子著『塩1トンの読書』などを読了 令和4年8月28日、以下の二冊を読み終えた。二冊ともkidle、iPhoneのVoiceOver機能で聞く。 1.須賀敦子著/塩1トンの読書(河出書房新社、2016年(電子版)) 2.濱田真由美、山田ヒロミ著/科学で解明!引き... 2022.08.29 読んだ本のリスト