読んだ本のリスト リチャード・スターク著『汚れた7人』などを読了 令和5年1月3日、次の二冊を読み終えた。 1.リチャード・スターク著、小菅正夫訳/汚れた7人(角川書店、2008年) 2.テリー伊藤著/天才の流儀 いつもの自分から抜け出す22のヒント(PHP研究所、2009年) 〈感想... 2023.01.04 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 室生犀星著『蜜のあわれ・われはうたえどもやぶれかぶれ』などを読了 令和5年1月2日、次の二冊を読み終えた。 1.室生犀星著/蜜のあわれ・われはうたえどもやぶれかぶれ(講談社、) 2.望月俊孝著/幸せの法則 かならず幸せになれる「法則」があります。(中経出版、2007年) 〈感想、メモ〉... 2023.01.03 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 岡崎琢磨著『下北沢インディーズ』などを読了 令和5年1月1日、次の二冊を読み終えた。 1.岡崎琢磨著/下北沢インディーズ(実業之日本社、2019年) 2.斎藤茂太著/頭は刺激しないと鈍くなる 脳細胞がどんどん動き出す刺激法(青春出版社、1984年) 〈感想、メモ〉... 2023.01.02 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 藤原審爾の小説『おそい愛』を読了 令和4年12月30日、藤原審爾の小説『おそい愛』(東邦出版社)を読み終えた。ブログ執筆者が読んだ点字データの底本は昭和48年発行の第6刷りのものであるようだ。東邦出版社のものだが、この作品は後に講談社から出版される。 主人公は離婚の... 2022.12.31 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 冲方丁著『麒麟児』などを読了 令和4年12月29日、次の三冊を読み終えた。 1.冲方丁著/麒麟児(KADOKAWA、2021年) 2.今村暁著/1分間の日記で夢は必ずかなう! 成功と幸せを引き寄せる!「感性」を刺激する習慣(フォレスト出版、2009年) ... 2022.12.30 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 宮本慎也著『洞察力』などを読了 令和4年12月27日、次の二冊を読み終えた。 1.宮本慎也著/洞察力 弱者が強者に勝つ70の極意(ダイヤモンド社、2017年) 2.福永令三著/クレヨン王国の12か月(講談社、1989年) 〈感想、メモ〉 1.宮本... 2022.12.28 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 池波正太郎著『鬼平犯科帳第三巻』などを読了 令和4年12月26日、次の二冊を読み終えた。 1.藤谷治著/下北沢(リトルモア、2006年) 2.池波正太郎著/鬼平犯科帳 3(文藝春秋、1993年) 〈感想、メモ〉 1.藤谷治著/下北沢(リトルモア、2006年)... 2022.12.27 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 吉本ばなな著『下北沢について』などを読了 令和4年12月25日、次の二冊を読み終えた。 1.吉本ばなな著/下北沢について(幻冬舎、2016年) 2.村上龍著/案外、買い物好き(幻冬舎、2007年) 〈感想、メモ〉 1.吉本ばなな著/下北沢について(幻冬舎、... 2022.12.26 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 宮沢和史著『言の葉摘み』などを読了 令和4年12月23日、次の三冊を読み終えた。 1.宮沢和史著/言の葉摘み(新潮社、2006年) 2.色川武大著/ばれてもともと(小学館、2019年) 3.ひろゆき著/1%の努力(ダイアモンド社、2020年) 〈感想... 2022.12.24 読んだ本のリスト
読んだ本のリスト 玄侑宗久の『流れにまかせて生きる』を読了 令和4年12月22日、玄侑宗久の著作である『流れにまかせて生きる 変化に応じる「観音力」の磨き方』(PHPエディターズ・グループ、2013年)を読み終えた。 2009年の『観音力』に加筆されたものである。2011年の東日本大震災につ... 2022.12.24 読んだ本のリスト