日記 パソコンの師匠とアイルランドの音楽について話す 今日は、パソコンの師匠と久しぶりにアイルランドの音楽について喋った。 主にホットハウスフラワーズについて。 1988年の彼らのスタジオアルバムをBGMがわりに流していた。 私は最近、ホットハウスフラワーズによるヴァン・モ... 2025.09.03 日記
日記 MacBookのVoiceOverを用いたファインダーでの操作を練習 今日はMacBook AirのVoiceOverでの操作の練習を行う。 ファイル管理でのショートカットキーなど、かなり忘れていた。 ファインダーの中でのショートカット ダウンロードフォルダへの移動 comm... 2025.09.02 日記
日記 ラヴロックの『ガイアの復讐』の第6章の「農薬と除草剤」箇所にエピソードが紹介される人物二人 前回記事で、ジェームズ・ラヴロックの『ガイアの復讐』(中央公論新社)の第6章の「農薬と除草剤」箇所を読んだ際のブログ執筆者の連想(有吉佐和子の『複合汚染』のこと)を書いた。 「農薬と除草剤」では、パウル・ヘルマン・ミュラー、ロスチャ... 2024.05.18 日記
日記 ラヴロックの『ガイアの復讐』の第6章の最初の部分を読む ジェームズ・ラヴロック(James Lovelock)の『ガイアの復讐』(中央公論新社、2006年)を再び読み始める。本日(2024年5月17日)は第6章の最初の部分(点字データのレイアウトから節に相当するかと思われる)を読む。 こ... 2024.05.17 日記
日記 ラヴロックの『ガイアの復讐』のエネルギーに関する章(第5章)を読み終える 令和5年2月14日、ジェームズ・ラヴロックの『ガイアの復讐』の第5章を読み終えた。 電気をはじめとした様々なエネルギーについて語られる章である。人類が生活する中で用いるエネルギーについて考察がなされる。 著者ラヴロックは人類の... 2023.02.15 日記
日記 ラヴロックの『ガイアの復讐』の第4章第5パートを読み終える 令和5年1月25日、『ガイアの復讐』の第4章の5パート目を読み終えた。「ガイアに好ましい状態」と名付けられているパートで、地球上の気体の存在の変化や、太陽の温度の変化などが説明される。 以下、このパートの2フレーズ目を引用。 ... 2023.01.26 日記
日記 ラヴロックの『ガイアの復讐』の第4章の4パート目を読む ジェームズ・ラヴロックの『ガイアの復讐』を読み進めている。令和5年1月22日、第4章の4パート目を読み終えた。 「地質学的記録」と題されたパートで、かつての地球の状況が語られる。このパートの冒頭では、始新世の始まりの時期について語ら... 2023.01.24 日記
日記 『ガイアの復讐』の第4章、3番目のパート「エアロゾルの冷却作用」を読了 ジェームズ・ラヴロックの『ガイアの復讐』の第4章を読み進めている。BBCの番組の中で気候学者のピーター・コックス、V.ラマナサンが「(以下引用)我々は既にある意味で、地球温暖化の引き返せない地点を通過してしまったのではないか(引用終わり)... 2023.01.22 日記