令和5年10月16日から24日までの期間に次の本を読み終えた。2,4,7の三冊はkindle版をiPhoneのVoiceOver機能で聴いた。
1.小林正観著/運命好転十二条 「天運」を味方にする方法(三笠書房、2022年)
2.水原紫織著/特攻兵器「原爆」(ヒカルランド、2021年)
3.伊藤比呂美著/日本ノ霊遺(フシギ)ナ話(朝日新聞出版社、2004年)
4.染谷昌利著/個性を収入に変える生き方 ブログ飯(インプレス、2013年)
5.西村京太郎著/南伊豆高原殺人事件(徳間書店、1987年)
6.ロバート・スレイター著、三上義一訳/ソロス 世界経済を動かす謎の投機家(早川書房、1995年)
7.船戸与一著/血と夢 増補新版(徳間書店、2001年)
〈感想、メモ〉
1.小林正観著/運命好転十二条 「天運」を味方にする方法(三笠書房、2022年)
運命を好転させるための十二条が解説される。第七条の「感謝」で法句経が引用されているのが面白いと思った。
また、十二条では、運と食生活に関する水野南北の論が紹介されており、印象に残る。
〈関連記事 水野南北に関する記述を含む船瀬俊介の著作『できる男は超少食 空腹こそ活力の源!』(主婦の友社)を読んだ記録を含む記事〉
2.水原紫織著/特攻兵器「原爆」(ヒカルランド、2021年)
広島、長崎の原爆が地上起爆によるものであるという説を英国の英文資料(英国の官報など)や日本のテレビで放送されたインタビュー、日本語の文書情報などから論じる書籍である。序章の「英国領、日本」から衝撃的な内容だが、このタイトル通りの内容がこの書籍で論じられることの背景となる。
3.伊藤比呂美著/日本ノ霊遺(フシギ)ナ話(朝日新聞出版社、2004年)
景戒の『日本霊異記』をもとに書かれた本。聖武帝や藤原仲麻呂、道鏡らが描かれる「よきこと(一)」や、行基の登場する「行基の子捨て」などが収録される。
〈関連記事 水上勉の著作『水上勉が語る「日本霊異記」』(平凡社)を読んだ記録を含む記事〉
〈関連記事 伊藤比呂美の対談、インタビューが収録された本を読んだ記事〉
渡辺京二による伊藤比呂美のインタビューが収められた『気になる人』(晶文社)を読んだ記録を含む記事
いとうせいこうと伊藤比呂美との対談が収められる『自己流園芸ベランダ派』(毎日新聞社)を読んだ記録を含む記事
4.染谷昌利著/個性を収入に変える生き方 ブログ飯(インプレス、2013年)
ブログで収入を得るという著者自身の体験について、また、ブログについての考え方などが書かれた書籍。著者の家族による手記も収められている。
5.西村京太郎著/南伊豆高原殺人事件(徳間書店、1987年)
東京の神宮外苑、神奈川の平塚市近くの海岸で起こった殺人事件を十津川と亀井が捜査する。
巻末に郷原宏の解説が収録される。
〈関連記事 伊豆の登場する西村京太郎の著作『伊豆の海に消えた女』(祥伝社)を読んだ記録を含む記事〉
6.ロバート・スレイター著、三上義一訳/ソロス 世界経済を動かす謎の投機家(早川書房、1995年)
ジョージ・ソロスの伝記。ハンガリーのブダペストではソロスの幼少時を知る人々を探し、取材を行ったとのことである。
7.船戸与一著/血と夢 増補新版(徳間書店、2001年)
数年ぶりに再読。「新装版のための序文」の日付は2001年9月1日の事件後の2001年10月となっている。解説は長倉洋海。「新装版によせて」では、この作品の取材で著者がアフガニスタンに潜入したことが書かれている。その取材の同時期に長倉洋海はアフガンの山岳部にいたとのことである。
(以上、敬称略)
(『運命好転十二条』、『日本ノ霊遺(フシギ)ナ話』、『南伊豆高原殺人事件』、『ソロス』はサピエ図書館の点字データで読みました。点訳ボランティアの皆様と関係者の方々に感謝申し上げます。)
コメント